忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 17:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華モンキー:オイルはケンドールが最高

2010-06-05 22:17



前回バイク屋お勧めのオイルを入れたのだが、感想は うーん、まあまあかな。

やっぱりケンドールの感触が忘れられない。 オイル漏れも止まんないし。

たまにギア抜けするようになったのが気になる。たまにだけど。

やっぱりオイルはケンドールが中華エンジンにはサイコーだと思う。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

よろしくお願いします

2010-07-03 18:44

先月、ヤフーのオークションで見つけて、何もわからず買ってしまいました。箱から出して組みながらチェーン擦ってるし、フロントブレーキすかすかだし、どうなるかと思いながら組んで行きました。調整も素人判断で十分かわからず不安ばかりが頭をよぎっていました。
初めてエンジンをかけて走った時は、感動しました。動いた…。って感じです。
いろいろネットで調べながらいじっているところです。同じバイクに乗っておられる方がいらっしゃってとても心強く思っています。今後も楽しみにしています。更新待っています。

初猿さん共に頑張りましょう

2010-07-18 21:55

凄いですね!自分で組み立てたんですか!?僕は自信がなかったので組み立ててから発送してもらいました。最近のモンキーの調子はオイル漏れが少しずつ酷くなってきているところです。そのうちオイルシールを交換することになるのではと危惧しているところです。自分には整備能力がないので前回紹介したバイク屋に頼むか自分で調べながらやるか・・・。今のところは様子見のところです。
通勤用に使っているのですが、通勤には十分使えているので、買ってよかったと思っています。125CCで10万円を切るバイクはまず売っていないので。遠出は怖くてできませんが、今のところ半径30km以内なら大丈夫かなと思っています。

身近に相談できる方が…

2010-07-20 22:50

うえっちさん。ありがとうございます。一人で悩みながらネットで調べ格闘しているところです。私の場合、うえっちさんと違って休みの日にプチツーリングを楽しんでいます。週に1回程度。1時間ほど交通量の少ない山間部をねらって走行しています。まだ走行も200km超えたくらいで、今のところ大きな不具合はありません。オイル漏れが記されていましたがどの位走ったらその症状が出てきましたか?他にもいろいろ気になることが多くて・・・。スイングアームの接触がきになって車の車高調整用の工具がちょうどあったので真似をして目一杯上げてみました。やっぱ300mmのショックが必要なのでしょうか?それに、ネットでは電装系の交換をよく目にします。現在何か不具合出ていますか?いろいろ尋ねてすみません。また、教えて下さい。

オイルシールですが!

2010-07-25 18:21

初めまして、楽しく読ませてもらってます。
オイルシールの事ですがどうなりましたか?
多分CD90のが合うと思ったのですが記憶間違いだといけないので調べてみてください。(ちなみに152FMIエンジンはロンシン社製でCD90のコピーになります)
日本にも代理店など在りますので問い合わせてみてください。

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集