車の助手席と左後部座席のオートロックが動作しなくなったので、
修理に出そうと思って費用を調べたらなんと2~3万円とか。
何とか自分で修理しようと思って調べたら、アクチュレーター
という部品の中のモーターを交換したら直る可能盛大のよう。
早速、ヤフオクで2つ購入して(金額1400円)
自分で修理開始。
内張りのはずし方は以下のサイトを参照願います。
みかんカラ整備手帳

内張りを剥がしてみる。
内ドアノブの近くのネジ2本と内側の取っ手の中のネジ2本を外し、
内張りを手前に引いて上に上げると内張りが外れます。
防水シートの粘着財をビニールを剥がしながらはさみで切って
いきます。あとでまた引っ付きます。
中を見ると、こんな感じでアクチュエーターがあります。
ドアノブの棒とキーロックらしき棒がついているので、
噛ましてある部分をマイナスドライバーなどで起こして棒を抜きます。
ボルトを外します。
その部分は図が無いのですが、ドアノブ近くのプラスチックの
部分のツメを起こすと鉄の棒が抜けるのです。2箇所あります。

黄色いところを返すと棒が抜けます。
もうひとつ奥に黒いプラスチック部分があるので同様にツメを
返します。

下についているカプラーを外します。マイナスドライバーで
簡単に外せました。
アクチュレーターだけネジ2つ外して取り外すと、
モーター取り出しのため、半分に割ります。
精密ドライバーとハンマーでコツコツ切れ目を入れていきます。
モーターが見えました。購入したFC-280PCのモーターと交換します。
モーターを手で外し、軸についている黒い部品を外して移植します。
これが皆さん苦労しているようですが、私はくぎ抜き2本でわり
と苦労せずに抜けました。結構全力の力が要ります。
先っぽの黒い部品をハンマーでケツを叩きながら少しずついれて
ます。
あとは逆順で組み立てます。割ったアクチュレーターはタイラップで
縛りました。ビニールテープでグルグルでも大丈夫だと思います。
いきなりボンドで接着すると動作がおかしかったときが
怖いので。
私の場合、修理したロックが2箇所とも逆動作で運転席側が閉まれば
こっちは開錠状態でしたので、結構焦りましたが、配線を切って
+-逆に繋いで正常の動作にしました。
後部座席は助手席より簡単でした。助手席が出来たら悩むところは
無いと思います。
ひとつ最後に特殊工具が必要になります。六角レンチのような星型レンチ
見たいな工具がないと、ドア側面のボルトが外せないので、私はホームセ
ンターで1000円ちょっとでセットを購入しました。
PR