忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 16:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華モンキー:ハンドルロックでねじ切った鍵を除去

2009-08-26 15:31

以前ハンドルロックの鍵穴に挿したままハンドルを動かしたら、

簡単にキーがねじ切れてしまった。(;´Д`A 今回、鍵穴に残っていた鍵の

先端部分を取り出すことに成功した。鍵の110番でスペアキーを

作ったときに、頼んだらいくらか聞いたら、4000円と言われて即

やめた。

では、どうやって取り出したかというと、アロンアルファと縫い針である。

まず、ちょん切れた鍵の本体に少しアロンアルファをつけて鍵穴の

中で接着する。ここで注意するのは、アロンアルファの量が多いと、

鍵穴自体とキーが接着されてしまうので、あくまでピンポイントで鍵

同士を接着させる。すぐには接着されないので、指で押さえながら

10分以上待つ。くっついたら、あとは抜くだけ。もし完全に抜けなか

ったら針やピンセットなどで優しくほじくり出す。

あーーよかったー!(´∀`人) もう取れないとあきらめていたのでか

なり嬉しい。

key.jpg







ハンドルロックには気をつけましょう( 。-ω-)
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

鍵ギロチン

2009-08-27 13:11

ハンドルロックで鍵を折るのは、結構皆さんされているみたいですね…

そう言えば昔の記事で、レバーが重いのを書かれていましたが解消されましたでしょうか?
もしまだなら、レバーところのワイヤー取り出し部分から、CRC-556を根気良く吹き込んでやれば、かなり軽くなりますよ。(^o^)

クラッチレバー

2009-08-27 14:59

そういえば・・・、確かに初めは重かったです。手が釣りそうだったな・・・。最近忘れてました。握力がついたかも。早速CRCを注射してみます。(`・ω・´)ノ 

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集