忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 19:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの更新

2009-10-12 23:38

しばらくぶりに更新します。もう北の国北海道は朝は2度位になって

朝晩とっても寒いです。しかし、まだ通勤はモンキー使ってます。

前回からモンキーに手を加えたと言えば、まず後輪の泥よけを

つけました。といっても、100均で買った、黒いファイルを自分で

切って、上手い具合につけただけですけど・・・。しかし!効果は抜群で

装着する前は道路が濡れていたら、腰が跳ねた水で濡れていましたが、

装着後は濡れなくなりました。

それと、 はなまん さんのコメントにあったクラッチワイヤーですが、

私のモンキーもハンドルの根本と擦れて、ワイヤーケーブルがかなり痛んで

ました。 コレはワイヤーケーブルにカバーのような物をつけて補強しました。

質問があった最高スピードですが、80Km/hを少し越えたまでしか覚えて

ないです。基本的に通勤でしか使ってないものでして・・。しかも5分位で着い

ちゃうし。あまりの振動にビビってしまうのもあるのですが・・。「もし今バイクが

壊れたらオレは死ぬ・・・。」とか雑念が入ってしまいまして(笑)

一度試しに”ケンドール”のオイルを入れてみてはいかがでしょうか?

私も色々試しましたが、ケンドールのオイルに換えたら、70Kで伸び悩んだのが

無くなりました。エンジンの調子は確実に良くなると思います。


私は部品が落ちた経験はないですが、恐いので基本30分を超える距離は

乗らないです。以前、20分くらい乗ってたら、クラッチが滑りはじめました。

はなまん さんのバイクはギア抜けが無いというのは大変良いことだ

と思います。大半の方はエンジンの不調に悩まされていると思います。

私のバイクもニュートラルが狭くて出すのが難しいです。

所詮は安い中華なので、それなりだと思います。

一緒に細く長く乗りましょう(笑)

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ありがとうございます

2009-10-15 11:56

私のは、まだギヤ抜けは無いですが、いずれ出るのかもしれません。7月を最後に乗っていないのですが、次回乗るのは、来春以降になると思いいます。ケンドールのオイルがすごく気になります。試してみようかな。いづれにせよ、所詮中華と割り切って、乗っていこうかと思っています。泥除けの件、良かったら画像アップしていただけませんか?私もやってみたいもので・・。これからも宜しくお願い致します。

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集