しばらくぶりに更新します。もう北の国北海道は朝は2度位になって
朝晩とっても寒いです。しかし、まだ通勤はモンキー使ってます。
前回からモンキーに手を加えたと言えば、まず後輪の泥よけを
つけました。といっても、100均で買った、黒いファイルを自分で
切って、上手い具合につけただけですけど・・・。しかし!効果は抜群で
装着する前は道路が濡れていたら、腰が跳ねた水で濡れていましたが、
装着後は濡れなくなりました。
それと、 はなまん さんのコメントにあったクラッチワイヤーですが、
私のモンキーもハンドルの根本と擦れて、ワイヤーケーブルがかなり痛んで
ました。 コレはワイヤーケーブルにカバーのような物をつけて補強しました。
質問があった最高スピードですが、80Km/hを少し越えたまでしか覚えて
ないです。基本的に通勤でしか使ってないものでして・・。しかも5分位で着い
ちゃうし。あまりの振動にビビってしまうのもあるのですが・・。「もし今バイクが
壊れたらオレは死ぬ・・・。」とか雑念が入ってしまいまして(笑)
一度試しに”ケンドール”のオイルを入れてみてはいかがでしょうか?
私も色々試しましたが、ケンドールのオイルに換えたら、70Kで伸び悩んだのが
無くなりました。エンジンの調子は確実に良くなると思います。
私は部品が落ちた経験はないですが、恐いので基本30分を超える距離は
乗らないです。以前、20分くらい乗ってたら、クラッチが滑りはじめました。
はなまん さんのバイクはギア抜けが無いというのは大変良いことだ
と思います。大半の方はエンジンの不調に悩まされていると思います。
私のバイクもニュートラルが狭くて出すのが難しいです。
所詮は安い中華なので、それなりだと思います。
一緒に細く長く乗りましょう(笑)
PR