忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 16:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近感じること

2009-08-03 20:59

最近乗り慣れてきたせいか、中華モンキーに乗ることが

楽しくて仕方ない。インチキニュートラルも上手く乗れば

出にくいことも分かってきた。おそらく、中途半端にクラッチ

を握ってシフトダウンすると抜けやすい。グッと握ってシフト

ダウンしたら一気に繋ぐ。これであまり抜けないような気がする。

明日は休みなのでどこかに行きたい気分・・・。

しかし、いまだに70Km/h以上は出せない。慣らし運転中と

いうのもあるが、小さい上に振動がスゴイので体感速度が

恐ろしくあるのです。メーターは120km/hまでついてるのですが。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

みなさんのバイクは、、

2010-09-20 12:40

うえっち さま
家主がいない間に2回も書き込みさせていただきました。お許し願います。
今回は、私のバイクだけなのか、皆さんにお聞きしたいのですが、先日ハブのベアリングを交換した時のことですが、リアがクラッシュしてベアリングをフロント用にもと同じものを4個購入しました。先ず、後輪を交換して
フロントに取り掛かったのですが、アクスルシャフトが後輪は12ミリですが
フロントは10ミリだったのです。これではベアリング合わないと思いながら外してみるとベアリングは内径12ミリで後輪と同じなのです。調べてみるとフォークの穴も12ミリです。という事は2ミリシャフトのサイズが小さいのです。後輪のハブをアッセンブリで交換してもらったので12ミリのシャフトも付いていたので、ラッキーだと思いました。そして12ミリのシャフトにして取り付けようとするとブレーキ側にカラーが付いているのですが、その穴が10ミリなんです。知り合いの鉄工所で12ミリに拡大してもらい取り付けました。ベアリングを交換しなければ、知らずに乗っていたことでしょう。
皆さんのどうなんでしょうか。フロントのシャフト径は何ミリでしょうか。
ちょっと見ると分ると思うので一度、ご確認をされたらいかがでしょうか。
とにかく乗るよりも弄る楽しみを与えてくれています。日本製のバイクを通算6台乗って来ましたが、日本製のバイクの優秀さ意識せずに乗ってこれたことが、日本製のすごいところだったんですね。しかし、今この中華に出会って、バイクとは何ぞや構造から電気系の勉強をネットでしています。ヘッドライトが点灯しない問題もまだ、残っています。調べているうちに不思議な現象が分ってきました。今、モンキーの配線図を参考にしながら、ハーネスカバーも破って一本一本バラバラにして点検中です。また、直ったら報告します。ところで、初猿さん いかがでしたか。
  • オールドボーイ
  • Edit

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集