数日前、オークションで中古バイクを見ていたら、手頃な値段のモンキーが
安値で出ていた。しかも125CC。素敵だ!早速入札。
結局64000円で落札した。
それからよく調べてみると、エンジンは中国製というか全て中国製のようだ。
中国製のキットバイクは問題が多いらしい。
電気系統が全然ダメだとか。ヘッドライトがバッテリーから直結されているため
夜に走るとすぐにバッテリーが上がるとか。
エンジンもギア抜けが多いらしい。
色々な中華モンキーのブログを見ると、スイングアームがチェーンに接触している場合
が多いらしい。
念のため、出品者に質問してみた。ヘッドライトはバッテリー直結ではないですよね?
ハーネス準備した方が良いでしょうか?答えは「走行できる状態でお渡しするので必要ない。」
とのこと。
次に、スイングアームがチェーンに接してないですよね?・・・返答待ち。
調べれば調べるほど不安が襲う。 買わなきゃ良かったかな?
組み立て後の発送を選んだので、現在組み立て中のようだがこれだけ念を押して
欠陥があれば完璧な確信犯だろう。・・・まだ届いてないけど。
早く来ないかな。 もうヘルメットも買ったし、カバーも買ったし、エンジンで必ず変えた方がよい
とされる。”ヘッド、カムチエンテンショナーフ”番号14566086030も買った。
後はバイクが来たらナンバー登録して自賠責と任意保険をかけて、ホントに問題なく
動くのかを確認するだけだ。明日発送予定だから届くのは3日後くらいだろうか。
オークションの説明では、組み立て後、数キロ実際に走行して異常が無ければ
出荷すると書いてあったので、不具合がいきなり出るはずは無いのだが・・・。
スイングアームがチェーンに当たってる状態で傷も付かずに届いたら試験走行は
していないということになる。あー待ち遠しい。
ちなみに私が買ったバイクは、
”125ccカスタムバイク/モンキーゴリラダックスではないNO1”です。
PR