忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 17:30

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華モンキー:最近の僕の中華モンキー

2011-12-07 15:28

何となく異音がします。

「キュルキュル」みたいな。 どこから音がしてるか確定

出来てないのですが、最初は前ブレーキが微妙に効いている

のかと思ったがそうではないようで、おそらく後輪のベアリング

の付近ではないかと思い、CRCをスキマに吹き込んでみてます。

なかなか完璧な状態にならない中華モンキーです。

走行距離は8100kmを超えました。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

2011-12-08 16:16

CRC最悪です!!ベアリングのグリスが流れでてしまいますますひどくなるでしょう。今すぐにでもベアリングを国産品に交換したほうがよろしいかと・・・
オイルシールを外すとベアリングサイドに 6201 2RS などの番号があるので それをもとに パーツリストと照合してください。6201 2RS ならモンキー用があうはずです。

織恋路さんありがとうございます。

2011-12-09 21:14

しかし、私にはハイレベルすぎてとても無理な整備です・・・。
正確にはCRCではなくて、ラスジェットなので大丈夫であることを祈ります。しかし、近いうちにCRCを注入しようかと思ってましたので、助かりました。ありがとうございました。

後輪ベアリング

2011-12-13 02:33

はじめまして、あなたのブログを楽しませていただいておりました。急な書き込みにて失礼いたします。

ミニモトさんの車両で後輪ベアリング(ハブ自体)の故障が出始めるころです。私のマシンを含む何台か同様の状況になっているようです。。。
詳しくは私のブログを見てください。
尚、雪国のため来年春までは中華猿関連の更新は打ち止めです。

無題

2011-12-13 13:00

ベアリングの交換はそんなに難しくありません後輪をはずして両サイドにはまっているベアリングを棒状のパイプなどを使ってハンマーなどで少しずつたたきだしてください。
はずれたら国産ベアリングを同じようにたたいていれればOKですこの時グリスを忘れないようにベアリングは金物店などで購入できます挑戦してください。

はじめまして

2012-01-01 03:46

こんちにちは
今日初めてみて、全部読ませていただきました^^
かなり楽しいです。私もこのまえ不動のモンキーをレストアして。
次は中華製の部品で一から組もうかなと思って検索してたら見つけました。
なんでもそうですが、大切に使っていれば中華製でも日本製でも長持ちします。定期的な整備点検をして。これからも大切に乗って行ってくださいね^^
  • 白い整備士
  • Edit

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集