忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 23:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華モンキー:フロントスプロケット裏のオイルシールを二重にした!!

2013-02-20 21:32

先日注文していたオイルシールが届いたので早速

オイルシールの二枚重ねを実行した。

というのも、以前、オイルシールをバイク屋に交換

してもらったにもかかわらず、オイルが滲むもしくは

滴が落ちる程度に漏れる現象が止まらなかったので

何とかしたいという思いがあったのだ。

そこで今回のオイルダダモレ事件をきっかけに

オイルシールを見たら、もう一枚入りそうなスペース

があったのを見逃さなかったのです!

実際、先ほどもう一枚装着した結果、5km程度試運転

して帰ってきて、一時間以上たって見ても、

全く滲んでいなかったのです!!

二枚重ねにすると、スプロケットと接触するかしないか

微妙だったので、しばらく様子を見たいと思います。

しかし、これはいいかもです。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictogram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

こんばんは

2013-02-21 21:30

うえっちさんちょっと気になったのですがオイルシールの内側というかシャフトと触れている所にはめ込む前にグリスをぬりましたか?

中華のシャリー乗りさんへ

2013-02-21 21:42

ズバリ!塗ってません!スプレー式のグリースオイルは塗りましたが、グリースそのものは塗ってないです。O型のせいか詰めが適当かもしれません。一応漏れは止まりましたが、少し滲みます。オイルを堅めにしたせいか、朝、キックを50回くらいしてます(汗)5分くらいはキックしてます(笑)バイザーが白くなって休憩したりしてます。
 現在、ブリーザホースの出口にオイル受けの容器を自作で付ける方法を模索しています。なんせ、オイルが垂れてますので、後輪がベトベトしてるのです。

やっぱり!

2013-02-21 23:04

グリスを塗る意味はオイルシールとシャフトの隙間を埋めるのに必ず必要なので塗ってくださいね!
使うグリスはベヤリンググリスかシャーシグリスどちらでも大丈夫だと思いますからモリブデン入りのにしてくださいね。
ホームセンターで売っているので平気です。
あとブリーザーに関してはあまり酷いようであれば空き缶等を利用してセンス良くやってみてください。あくまでも塞ぐのではなく受けのタンクとして取り付けをしてください。
そうじゃないとまたオイルシールが抜けますよ(笑)

プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集