いい加減後輪がツルツルで雨の日滑って危なかったので、
思い切って自分でタイヤ交換してみた。
タイヤ交換イコール、バイクスタンドが必要になるところであるが、
私のバイクは両側に2本出しのため、コンクリートブロックを下に
置いてマフラーを乗っけるようにするとうまく立ってくれるのです。
よって、ブロックの上にバイクを乗っけて整備開始。
まず、後輪の軸を抜いて、後輪を外します。
ドラムブレーキを外して、中のベアリングらしき物を抜きます。
歯車のボルトは回らないようになっているので、マイナスドライバーなどで、こじって広げます。
根本のボルトを外します。歯車を先にとらないと後からボルトが
非常に回しにくいです。多分無理です。
外れました。
端にある小さいボルトを全部外します。
外れました。 新しいタイヤと交換します。
鉄板を再度合わせるのが意外と難しかったです。
2本の棒を使ってリードしながら合わせるとうまくいきました。
あとは分解の逆順で組み立てます。
外したらこまめに写真を撮るとあとから悩まずに組み立てることが出来ます。
終了です。初めてなので3時間位かかりました。
PR