忍者ブログ

[PR]

2025-05-01 14:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中華モンキー オイル、ブッシュロッド交換

2009-07-20 13:09

今日は朝からオイル交換をやってみた。実はバイクのオイル交換は初体験。

まず、ドレンボルトを外そうとしてみた。車載工具でやろうとしたら、微妙に

スパナのサイズが大きい。さすが中華・・。ホーマックへ直行。17のスパナ

を買ってきてリトライ。結構固いな・・・。とれた。オイルが出てきた。

結構綺麗だった。透明感ある色。変えなくて良かったのかな?。まあいいや。

出きったところで上のオイルキャッチタンクのコードを外してオイル挿入。

いい感じで入っている・・・。ん・・。しまったーっ。

ヘッド・カムチェーンテンショナープッシュロッドを交換するんだった!

一旦オイル注入を止めてブッシュロッド交換へ移行。

ボルトを外そうとしてみた。ん。スパナが合わない。これは17ではないのか。

14のようだ。またまたホーマックへ直行。めんどくさいので安売りしてた

メガネレンチセット1380円を購入。さすがに今度はバッチリ合った。

ボルトを回すと・・。勢いよくバネが飛び出してきた。なるほど。これは知らない人

がオイル交換のつもりで回したらビックリするはず。知ってても少しビックリ。

しかし、棒の部分が頭しか出てこない。指ではつかめない。ペンチで頭を掴んで

引っ張り出した。おお!さきっちょにゴムが着いている。これが話題の・・・。

見た感じ純正と変わりはない。触ってみても素人には違いは分からず。

Image018.jpg







とにかく交換しようと中華製を外して純正を装着!!ん・・・。上手く入らない。

まさか!大きさを比べると、純正が微妙に太くて装着できない!OH!NO!

力で押し込んでみるがやっぱり無理だ。仕方がない。削るか・・・。

棒に上手くはいるようにゴムをカッターで慎重に削り、なんとか入るまで削った。

途中に思う・・・。削った純正と中華どちらも不安だな・・。作業完了!

無事装着。 再度オイル注入・・・。

やっとオイル交換及びブッシュロッド交換が終わった。何とも言えない達成感。

エンジンをかけてみた。うーん。やっぱりウルサイ。マフラーと言うよりはエンジン

がうるさいようだ。回転数も高い。下げると機嫌が悪くなる。高いままでいいか。

ついでにライトチェック。右ウインカーOK、左ウインカーOK、テールランプ、

ブレーキランプOK、ヘッドライト・・・。おお!LOW/HIGHの切り替えが効く!!

ヘッドライトはなおパパさんの兄弟モンキーは切り替えできなかったようなので

期待していなかったが、バッチリ切り替えできる。なぜか感動・・・。

そういえば、ニュートラルは狭いですね。慣れればなんてこと無いけど。

あとクラッチは意外に軽い。多分フツーレベル。違和感なし。

まだナンバーがついていないので走行テストは出来ていないが、今のところ

満足。

ヘッド・カムチェーンテンショナープッシュロッドを交換に関するページ

スーパーカブと気まぐれな日々 20080721
恐怖のアンビリバボー
カムチェーンテンショナー - 4st-MINI モンキーだから - Yahoo!ブログ
ヘッドカムテンショナーブッシュ
Benlyのオイル交換で失敗///。 -OKWave
オイル交換
PR

中華モンキーが届いた!!

2009-07-19 20:46

待望の中華モンキーが配達店営業所まで届いているのが荷物検索

で分かったので早速電話して取りに行った。私の車はファンカーゴ。

後ろのシートを倒して貨物車仕様にしていざ出陣。

着いてみると、作業員の人に案内されて、その先にパレットに乗った

ビニールにくるまれてパレットに縛られた中華モンキーを発見。

デカイ!!モンキーじゃない!こんなデカイモンキーは予想していなかった。

車に乗るか不安がよぎる・・・。しかし、ギリ乗りそうだ。

店の人は「こんな雑な梱包は見たことがない!傷は付いてないか確認

してください!」と驚いた様子。幸い目立つ傷もなく、車にも積載でき、

家路へと着いた。帰りにスタンドに寄って中華モンキーにガソリンを入れよう

と思い、近くのセルフスタンドで給油開始。終了。キャップを閉めようとしたら、

しっ閉まらない!!スカスカだ。ゆるゆるでガソリンが絶対に漏れる隙間が


開いている。鍵閉めてもゆるゆるでむしろキャップがとれちゃうくらい。

しばらく格闘したが、らちがあかないと思い。ゆっくり運転で自宅に戻り、

そこで1時間ほどまた格闘。何かコツがあるのか?いや、そんな難しい造り

ではない。 買った店に電話しても出ない。うーん。まてよ。これは中国製。

パッキンのゴムの厚みが足りないだけかも。部屋に戻ってデカイ輪ゴムを

パッキンの下に巻いてキャップを閉めてみる。おお!閉まった。なんて安易な・・。

でも良かった。

次にモンキーを車から降ろしてエンジンをかけようとした。キックがスカスカだ。

おかしい。かかる様子もない・・・・。クラッチを握っててはいけないのですね。

10分後エンジン始動。おおお!かかった!!アイドリングが高い気がする・・・。

ウルサイ。しかし調整が分からないので、とりあえず駐車場を走ってみた。

おおおお!!パワフル!2速までしか入れていないがモンキーではない。

きっと100キロ/hはでる。そう確信した。ハーフキャップを買ったことを少し後悔。

フルフェイスにしとけば良かったかな。まあいいや。

そういえば、やっぱりチェーンはスイングアームに接触していた。

Image012.jpg







ワザとか!リヤサス縮めれそうなのにあえて長くしてるし。

Image011.jpg







チェーンスライダーは着いてるからとりあえずは

良しとしても そのうち手を打たなければ・・・。

次に気になるのがオイル交換とカムチェーンテンショナープッシュロッド

交換だ。難易度が高そうだ。オイルキャッチタンクのホースがエンジンに繋がって

いてオイルの入れ口が分からない。なおパパさんに相談し、ホースを外して入れる

ことが分かったので、あした早速交換してみようと思う。

Image013.jpg







早くナンバー登録したい!しかし明日も休日。

タンデムシート注文!!

2009-07-18 22:28

まだモンキーは来てないというのに、なおパパさんのモンキーに

インスパイアされてやっと見つけたタンデムシートと

車体延長(←やっと見つけた)を購入した。

くーっ!楽しみだー!!早く取り付けたいー!!

だんだんと投資額が増えているような気がする・・・。

待ち遠しい!

2009-07-18 21:06

僕の中華モンキーがなかなか送ってこない!荷物検索かけたら今船

に乗っている模様。きっと明日届くだろう。しかし、明日明後日は休みだ。

ナンバーを取りにもいけない。オイルでも変えて不具合のチェックでもし

ようか。


それと、なおパパさんご訪問有り難うございました。

心配しすぎ?

2009-07-17 11:28

スイングアームとチェーンが接触しているのは間違いないとみて

純正のリヤサスをオークションで購入しました。

今付いているのが33センチ、今回買ったのが30センチ。

3センチ縮めば接触しないだろう(安易かな。)

少なくとも軽減はされるはず。見た目は落ちるけど。

先ほど追跡番号を聞きだして松本から発送されている様子。

コチラは北海道。待ち遠しいなー。しかし北海道は何かにつけ

送料が割高。

スイングアームとチェーンの接触について

2009-07-16 21:32

取引連絡で接触することがないようにお願いしたところ、

このような返事が来ました

お問い合わせありがとうございます。
すでにお荷物は本日出荷となっております。
スイングアームはチェーンとの接触が
起こる件につきまして、
異常なことではございません。
スイングアームの長さ、ショックの長さの関係上
発生するもので、設計上の問題ではありません。
メーカー問わず、干渉することはございますので、
気にされる必要はないかと思います。
また消耗品のスライダーはこちらで販売もしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

ホントかな?どう考えても接触してたら激しくこすっちゃって


削れちゃうと思うんだけど。

仕方がないから、”スライダー”を注文しました。

中華モンキー:衝動買い!?オークションでモンキーを落札

2009-07-16 18:36



数日前、オークションで中古バイクを見ていたら、手頃な値段のモンキーが

安値で出ていた。しかも125CC。素敵だ!早速入札。

結局64000円で落札した。

それからよく調べてみると、エンジンは中国製というか全て中国製のようだ。

中国製のキットバイクは問題が多いらしい。

電気系統が全然ダメだとか。ヘッドライトがバッテリーから直結されているため

夜に走るとすぐにバッテリーが上がるとか。

エンジンもギア抜けが多いらしい。

色々な中華モンキーのブログを見ると、スイングアームがチェーンに接触している場合

が多いらしい。


念のため、出品者に質問してみた。ヘッドライトはバッテリー直結ではないですよね?

ハーネス準備した方が良いでしょうか?答えは「走行できる状態でお渡しするので必要ない。」

とのこと。

次に、スイングアームがチェーンに接してないですよね?・・・返答待ち。

調べれば調べるほど不安が襲う。 買わなきゃ良かったかな?

組み立て後の発送を選んだので、現在組み立て中のようだがこれだけ念を押して

欠陥があれば完璧な確信犯だろう。・・・まだ届いてないけど。

早く来ないかな。 もうヘルメットも買ったし、カバーも買ったし、エンジンで必ず変えた方がよい

とされる。”ヘッド、カムチエンテンショナーフ”番号14566086030も買った。

後はバイクが来たらナンバー登録して自賠責と任意保険をかけて、ホントに問題なく

動くのかを確認するだけだ。明日発送予定だから届くのは3日後くらいだろうか。

オークションの説明では、組み立て後、数キロ実際に走行して異常が無ければ

出荷すると書いてあったので、不具合がいきなり出るはずは無いのだが・・・。

スイングアームがチェーンに当たってる状態で傷も付かずに届いたら試験走行は

していないということになる。あー待ち遠しい。

ちなみに私が買ったバイクは、

”125ccカスタムバイク/モンキーゴリラダックスではないNO1”です。

twinmufflerbike.jpg









プロフィール

HN:
うえっち
性別:
男性
自己紹介:
酔った勢いで落札してしまった。中華モンキーです。(汗)

いろいろありましたが、今はお気に入りのバイクです。

フリーエリア

ユーチューブで僕の中華モンキーの紹介をしています。
約4年乗った中華モンキー
約6年乗った中華モンキー




最新記事

(11/07)
(10/10)
(10/08)
(01/17)
(10/16)
(10/04)
(10/04)
(09/19)
(09/07)
(08/23)
(08/11)
(07/26)
(03/21)
(03/15)
(11/22)
(10/30)
(10/26)
(09/22)
(09/14)
(05/10)
(04/28)
(03/30)
(03/28)
(03/17)
(03/14)

最新コメント

[11/07 中華のシャリー乗り]
[08/16 マスト]
[07/11 としひろ]
[06/05 中華のシャリー乗り]
[06/04 マスト]

ブログ内検索

最新トラックバック

バーコード

アクセス解析

リンク集